メンタルタフネスフォーラム Vol.1 〜Google流メンタルタフネス&個人と組織の資源活用事例〜

【メンタルタフネス協会 5周年 シーズポート 10周年記念講演会】

 時代の変化に対応できる「メンタルタフネス」な組織づくりとは?
 ーGoogle社内に浸透する世界基準のメンタルタフネスから学ぶー



メンタルタフネス協会の森田由美子です。おかげさまで5周年を迎えます。
いつも本当にありがとうございます。

これまで出会いをいただいた皆さまに、今、私たちが、最もお役に立てることは何かと考え、
元グーグル人事担当者であるピョートル・フェリクス・グチバチ氏にご登壇をお願いしました。

テーマはピョートル氏の著書タイトルでもある「メンタルタフネス」。

メンタルタフネスは、今の私たちに極めて大切な考え方です。
その理由は「変化するときのストレスに強くなれるから」だと考えています。

私自身がメンタルヘルス支援をスタートしてから17年。
「メンタルタフネス」をテーマに活動をはじめて、ちょうど10年。
その間に、日本の状況は大きく変化していきました。

インターネットが当たり前になり、個人の価値観は多様化し、
今まで以上にグローバルな視点が求められ、さらに日本人の労働人口が減っていく。
そんな時代の変化に合わせた「進化」が必要なわけです。

しかし、私たち人間は「変化すること」をそれほど好みません。
それゆえ、変化には必ずストレスが伴います。

変化に対応できるメンタルの準備が必要です。
それがメンタルタフネスなのです。

「メンタルタフネスな組織かどうか」で、進める道が変わってくるのです。

働くことに対して「働くことは苦である」「仕方ないから働く」という考えを持っている方が多いように感じています。
しかし私は、その考えから脱する人を増やしたいのです。
働くことで顔が晴れやかになる、自分が持っている資源を引き出せる喜びを味わう。
それぞれの資源が化学反応を生み出し、組織としての生産性アップや活性化につながっていく。
そんなことを楽しみながら、働く人を増やしていきたいという夢を持っています。

ピョートル氏は、今の日本人の働き方に疑問を呈しています。

講演会当日は、ピョートル氏が考えるこれからの働き方や、Googleなどでの経験を聞くことで、
あなた自身もあなたの職場の仲間も、元気でイキイキと働き続けることについて、
考えをアップデートしていく時間を共有できれば嬉しいです。

きっと、いつもの働き方を見直したり、
働くことに対しての新たな視点を手にする機会にもなると思っています。
私自身もピョートル氏のお話をとても楽しみにしています。

ピョートル氏は、広島にはなかなか来ることがないと伺っています。
是非、日頃ご支援頂いている皆さんにはこの機会を活かして頂きたいと思っております。

当日は、これからの私たちが望む働き方について、ご一緒に考えていきましょう!
お会いできること、楽しみにしております。

詳細はこちらから▷メンタルタフネスフォーラム