自分を好きになる 心のタフネス「初級」講座 レポート

広島のメンタルタフネス講座で、性格の4つの構造をお伝えしているところ
広島のメンタルタフネス講座で、性格の4つの構造をお伝えしているところ

 

広島で『メンタルタフネス初級講座』を開催しました。

メンタルタフネス協会を設立してから、
初級講座は7期生です!

今回の初級講座も、とても興味深いものになりましたよ~。

人の強みと、
その強みをどのように発揮しているかは、
本当に人それぞれです。

「そうなんだ~!」
「そんなふうに思うの!?」

みなさんと驚きながら、
毎回楽しくやらせて頂いています。

誰もが、

「人によって性格はちがう」
「考え方も感じ方も、人それぞれだ」

ということは、なんとなくわかっていると思います。

この講座ではその違いが、

「どう違うのか?」
「どういう場面で違いが出てきているのか?」

などなどを、異なる強みを持つメンバーから、
その人の言葉で知っていくことができます。

そして何より、

ご自身がどのような強みを持ち、
どのように発揮しているのか?

もっと強みを活かしていくためには、
どのような可能性に目を向けたらいいか?

このようなことにも、気付いていける講座となっています。

 

今回は、仕事と強みの関係性が色濃く出てメンバーでした。

このメンタルタフネス初級講座では、
受講生の方々の『強み』にフォーカスします。

受講前に『強み診断』を受けていただき、
みなさんが持っている強みを、5つの漢字でお伝えしています。

今回のメンバーの上位5つの強みを、
ホワイトボードに貼りだしてみると・・・

hiroshima20161026_02

「謙って強みの人が多い!」
「なんか「愛」も多そう!」
「あっ、もしかして保健師の3名?」
「ほんと!保健師の3名はみんな「愛」がある~」
「でも、ほかの4つの強みは違うね~」

そうなのです。

今回は保健師さんが参加してくださっていたのですが、
なんと同じ強みを持っていたのです。

保健師さんに『愛』の強みがあるなんて、
まさに強みを活かしてお仕事されているな~と思いました。

ただ、あくまで『愛』の強みは、
上位5つの強みのひとつでしかありません。

他の4つの強みの影響ももちろん出てきますから、
同じ『愛』の強みを持つ人でも
共通することもあれば、逆にバラバラなところもある。

同じ強みを持つ人でも、
他の強みとの関わりによって、
感じ方や考え方などが異なることを認識できる講座となりました。

また、ご自身では

「これは弱みだなあ」と思っていたことが、
上位の強みとして出ている方もいました。

同じ強みを持っている人と話をすることで、
その強みの捉え方が変わり、
ご自身の見方がグッと変わったようでした。

こうやって同じ強みがある人と会話をすることで、

「そうそう、そうなんだよ~」 と安心できたり
「へぇ~、そう思うのか~」 と驚いたり

思わぬ発見があり、視点が広がりますよね。

hiroshima20161026_03

さて、参加された方に受講した動機と、
感想を聞いてみました!

【受講した理由】
最近忙しくて自己を振り返る時間が少なかったため、
この講座をとおして何か見出させるものがあればと思い
参加しました。

この方は「自分の強みを明確にできました!」と、
スッキリされて帰られました。

他の方にも感想も聞いてみると

●自分の大事にしていたところが上位の強みとして
出てきたので嬉しかった。これからも大事にしていきます。

●自分ではダメだと思っていたところが、
見方が違うとよいところになっていくと気づきました。

●弱みをみつめるより、強みを活かして自信を持つことが大切である

=============================

あなた自身と真摯に向き合い、
強みを正面から受け入れ、
経験からくる考えを見直し、言葉にする。

このプロセスへの取り組みは、
今以上にあなた自身を信じるために、
大事な大事な時間になると思います。

講座を通して、
ご自身を大切にすること、信じることの大事さを
感じ取ってもらえているといいなあと心から思います。

あなたが最後にご自身と向き合ったのは
いつでしょうか?

数年前?
何十年前でしょうか?

「就活以来向き合っていない・・・」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。

ぜひ、あなた自身のことを改めて
見つめる時間を作ってみて欲しいです。

ご自身の強みを知ることができると、

・何をどのように感じて
・どのように考えて
・どう動いているのか

自分の内側がよく見えてくるようになります。

良い変化をしていくためには、
現状把握は大事なポイントです。

ご自身が日々、何をどのように感じ、
その感情や思考が、
どういう言葉や行動になっているのか?

現状がわかれば、
どのように変えていけば良いかも、
冷静にわかってくるようになります。

その結果、

うまくいかないことがあっても、
どこをどう改善したら前に進めるのか、
見えてくるようになりますよ!

自分のいいところをまず見つめ、
〝受け入れる″ことから
一緒に始めていきましょう。

次回は東京開催です!

2016年最後の東京開催となります。

来年に向けて、あなた自身の強みを知り、
磨いていきたい方は、ぜひご参加くださいね♪♪

お会いできることを、楽しみにしています。

 

▼フェイスブックページにも講座案内ページがあります。
少し違う視点でのご案内になっているので、見てみてください。
https://www.facebook.com/events/544536099054887/

 

▼お申込みはこちらのページからどうぞ
◎クリック! 初級: 2016年11月26日(土)14:00~17:00
◎クリック! 中級: 2016年11月27日(日)9:30~17:30

 

グラフィックレコーディング講座の開催レポートのお届けです!

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%ac%e3%82%b3%e2%91%a2

グラレコ体験セミナーを広島で開催しました!

「グラレコ」って聞いたことありますか?

ノートの取り方ひとつで、
自分の気持ちの整理も、講座に参加したときの記憶も、
さらに会議の効率もアップできるという

グラフィックレコーディング =”グラレコ” の略なんです。

グラレコの講座を広島で開催しましたので、その様子をお伝えします。

まず、参加された方々に、どうした参加したのか聞いてみました

↓↓↓

  • 楽しく、楽にノートが取れたらいいなぁ
  • 記録をとるのが本当に苦手でうまくなりたいなぁ
  • 要点をまとめたり、自分の話したいことをまとめるのに役立ちそう
  • 学んだことを整理するのが苦手。なんとか打破したい。

ちょっとでも、今より楽しくできたらいいなぁという
受講動機の方が多いですね。

さぁ、いよいよグラレコスタート!

講師のひめさんからグラレコの魅力について
教えていただきました。

そして、グラレコにみんなが釘付けになったところで
まずはペンの使い方からSTART!

「ス~・・・」
「シャーー・・・」

ペンの音だけが聞こえてきます。
みなさん、かなり集中して書き始めました。

つぎは、

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%80%80%e5%8a%a0%e5%b7%a5

 

 

 

 

 

 

 

 

マルをつかって感情を表現。
あとは星マークをつければ、動きも出てきます!
なかなかいい感じです。

みなさんの表情も、一緒にゆるんできました!

「おもしろい~」
「なんだかできそう」
「黄色がいい感じ」

そして、実践編。
5分間と15分間のスピーチを聞いて、グラレコしていきます。

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%80%80%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e2%91%a1

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんが得た大切なキーワードなどをご紹介しますね。

  • 残したいと思うものを楽しく!
  • 自分が感じたことを描く
  • いつもより集中力を増して聞けた
  • 人に伝える、情報を共有するツールとして仕事に活かすことができそう
  • グラレコだからこそできる、その時の「生の感情」が残せる

さて、みなさん実際に受講されてどう変わったのでしょう??

グラレコを体験後の感想 ↓↓↓

「グラレコを使ったらいろんなことが楽しくなるかも!」
「絵が苦手だったけど、楽しかったので意外とできるかも!」
「文字を書く・描くことが楽しくなりました」
「頭が柔らかくなった感じ」
「できることをやればいいのだ!自分の感覚を大事にすれば」
「人に対して話すときにも役立ちそう」

みなさん、黙々と描いていたからどうかな~と気になっていましたが
実は、かなり集中して描いたからこそ、記憶に残るものが増え
感情にも向き合えたようです。

みなさん、スッキリ顔で大満足(^^♪

早速、今日帰宅したら表情の絵文字(スマイルシリーズ)などを
手帳などに書くことから始めるそうです。
活かせる場面は、意外に身近にもたくさんありますね。

日記を書くときに、今日の出来事と一緒にその時の感情を
絵文字で書いてみるのも面白そう。
文字+絵文字でも表す「今日の私」を365日間綴っていく。
毎日自分と向き合いながら、楽しく続けられるものを
見つけました(^^♪

「アウトプットが楽しくできる方法が見つかったので幸せな気分です」
こんな素敵な感想もいただきました💛

 

~講師 プロフィール~
 岸 智子(ひめ) さん
福岡女子大学 女性学び直し支援室 コーディネーター
(一財)生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー

社内研修に対話型のワークショップを取り入れるなど
研修の内製化を推進。会社員の傍ら、女子大生や
社会人のキャリアに関するワークショップや理系男子と
肉食系女子をつなぐ婚活ワークショップ等々を企画・運営。
2011年ごろからワークショップやセミナー、ミーティングの
プロセスをグラフィックで記録するようになる。
2013年来福。現在は多様な働き方を応援するコミュニティ
「キャリアバラエティ」を運営中。
https://www.facebook.com/career.variety/

 

グラフィックレコーディングを広島で開催します♪

グラレコトップ画像

最近、メンタルタフネス講座の受講者さんたちに、
「ある変化」が生まれています。

その変化とは・・・

ノートの取り方です。

単純に文字だけで、
自分なりの気付きや、
ヒントになる言葉を書くだけではありません。

カラフルなペンを使って、
なんだかかわいくてインパクトのある
ノートに仕上げているのです。

それぞれ個性がありつつも、
ポイントがわかりやすく整理されています。

不思議に思ったので、

「みんな、どうしてそんなにノートをキレイに取れるの?」

と聞いてみたのです。

すると、

「グラレコ~」
「グラレコ~」
「グラレコで~」

と、みんな口々に言うのです。

「・・え?・・・なにそれ?グラレコ?」

と、最初は何のことを言ってるか、
さっぱりわかりませんでした(笑)。

詳しく聞いてみると、

『グラフィックレコーディング』と呼ばれる
講座に参加したとのことなのです。

こんな感じで、メモやノートを取っているのです!

こんな感じで、メモやノートを取っているのです!

メンタルタフネス講座では、
“ワクワク!ドキドキ!”しながら
自分自身の気持ちと向かい合います。

未来を想像したり、

今まで自分が気付かなかった良いところを指摘してもらえたり、
周りの人から思わぬ言葉をかけてもらえたり、
過去の出来事の解釈が180度変わっていくこともあります。

「へ~・・そうか!」

「えっ!ワタシそんなふうに見えるの?!」

「何、その感情?」

「どうしてそんな考え方になるの??」

と、様々な発見や気付きがあるわけです。

だから、

たしかに「言葉」だけでは、
なんだか物足りないときがあるのです。

なぜって、自分の「気持ち・感情」が
そのメモに残っていないからです。

家に帰ってノートを見返しても、
メンタルタフネス講座で感じた
臨場感がよみがえってこないのです。

せっかくメモするなら一緒に「気持ち・感情」まで
メモをしておきたいですよね。

気持ちや感情もセットでノートに残るので、
当然、振り返り効果もアップします!

このグラレコをマスターできると、
今までとは様々なことが変わっていきそうです。

・1人でも気持ちをきちんと整理できる
・アイディアがどんどん広がる
・会議の議事録としても使える

実際に『グラレコ』は、
最近ではビジネスの世界でも広がってきています。

会議でみんなの意見をその場で可視化できるからです。

情報を共有しやすくなって、
その結果、参加者の頭も整理されて、
発言が出やすくなるのです。

合意形成になりやすいと注目されています。

ノートの取り方ひとつで、
自分の気持ちの整理も、講座に参加したときの記憶も、
さらに会議の効率もアップできるというわけです。

あなたも『現場で使えるスキル』として、
グラレコを学んでみませんか?

広島に先生をお呼びできることになりましたので、
ご興味ある方は、ぜひぜひご参加くださいね!!

 

************************************
グラレコ講座のご案内
************************************
明日からのノートの取り方が楽しくなる!
グラフィック・レコーディング体験セミナー

記号やイラストを使って図解化、可視化していく
グラフィック・レコーディングという手法です。
手描きの文字のあたたかさが、いつものメモの
イメージを変えちゃいます。

一緒にワクワク感を体験しましょう!

●日程:2016年10月29日(土)10:00~13:00

●会場:一般社団法人メンタルタフネス協会

●料金:4,000円(税込み)
※色ペンをお持ちでない方は水性マーカーの
『プロッキー8本セット』を別途1,000円で準備いたします。

●講師:(一財)生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー
岸 智子(ひめ)さん 福岡在住

●主催:一般社団法人メンタルタフネス協会

************************************
お問合せ&お申込み方法  ※事前予約制
************************************

●10月24日(月)までに下記アドレスまで、メールにてお申込みください。
info@mental-toughness.or.jp

●件名に「グラレコセミナー」と明記ください。

●下記の事項をメールにてご連絡ください。
(名前・フリガナ・電話番号・プロッキー希望有無・受講動機)

一般社団法人 メンタルタフネス協会
☎082-208-2572
info@mental-toughness.or.jp

※Facebookの「参加」だけでは、お申し込みの確定と
なりません。必ず、別途メールにてご連絡をください。

それでは、当日一緒に、
グラレコを学べることを、

楽しみにしていま~す(^O^)/

メンタルタフネス講座上級の開催レポートのお届けです

メンタルタフネス講座の上級を広島で開催しました

メンタルタフネス講座の上級を、広島で開催しました。

今回も笑いに溢れた講座でした(笑)

上級講座は、初級・中級を修了した方のみが、
ご参加される講座です。

なので、みなさんご自身の強みを言語化する力が高く、
自分とも、他者とも向き合う力も高いように感じました。

「生まれ変わった」
「新生」

こんな言葉につながる気づきが生まれたことは、
本当に嬉しいことでした。

初級・中級での気付きを踏まえ、
上級ならではの、ご自身の根底に関わることへの気付きです。

思ってもみなかった言葉の捉え方から、
新しい視点を何度も何度も経験することができたことは、
認識を良い方向に変えるきっかけになったと思います。

また上級講座では、32の強みをすべて伝えます。

このときは、まるで通知表を受け取る子供のように、
ドキドキした顔でみなさん受け取りに来ます。

かわいい瞬間です(笑)

32の強みの順位を見て、
自分が欲しい強みが上位にあったりすると、
「おーーー!あるじゃん!」と大きな声を出して喜んでいます。

たしかに、自分が欲しい強みが上位にあると、大きな自信になるのです。

自分を信じる力になるからです。

「これ、私の強みなのよね!信じていいのよね!」

という感覚を得ることができるのです。

ただ、32の強みの順位を知るプロセスが極めて重要です。

初級講座では、まずはご自身の強みを知る。
強みの意味や価値を知り、どう使うことで効果があるかを捉えていく。

中級講座では、
日常の中で現れる「できない理由」と向き合うために、
下位の強みについて深めていく。

「使いにくい強みなんだ、できないわけじゃないんだ」と
理解を進めていきます。

そして上級講座で32の順位を知る。

このプロセスがあるからこそ、
徐々に自分の強みと向き合うことに慣れていき、
同時に、自分の強みからの気付きを増やしていくことができます。

こういったプロセスにより、
32の強みを知ることの価値が出てきます。

「これでいいんだ」

と、ご自身のことを捉えることができるようになってきます。

あなたもご自身の強みを知り、
受け入れ、向き合うプロセスを経験してみてくださいね。

自分を信じる力が高まっていきますよ!